7年ぶりに語学学校に通ってみた感想:English Unlimitedって実際どう?

オーストラリア生活

こんにちは。今回はオーストラリアへの留学やワーキングホリデーを検討している方に向けて、自分の語学学校体験談をシェアしたいと思います。

実はこれまでシドニーでは3つの語学学校に通ったことがあります。過去に紹介した North Sydney English CollegeLa Lingua は2016年に通っていた学校で、どちらもそれぞれの良さがありました。

そして昨年(2024年)、約7年ぶりにオーストラリアに戻る機会があり、再び語学学校に5週間通ってみることにしました。今回はそのとき通っていた English Unlimited(EU) についてお話ししたいと思います。

これから語学学校選びをする方、久しぶりに英語環境に戻る予定の方にとって、何かの参考になれば嬉しいです。


語学学校に通った理由

「え?英語もうできるんじゃないの?」と思われるかもしれません。実際、自分は過去に合計7ヶ月語学学校に通い、ローカルジョブの経験もあります。英語での最低限の会話には自信がありました。

それでも、今回また語学学校に通った理由は大きく2つあります。

① 英語にブランクがあったから

日本での7年間、仕事やオンライン英会話で英語に触れてはいたものの、日常生活のメイン言語はあくまで日本語でした。

7年前は、1ヶ月以上日本語をまったく使わない生活が当たり前だったのに対して、日本での生活はどうしても英語力が落ちていきます。英語を話すこと自体に抵抗はなかったものの、「リスニングの瞬発力」や「自然な言い回し」のような、英語脳的な部分に衰えを感じていました。

だからこそ、現地に馴染むためにも一度語学学校に通い直して、感覚を取り戻す必要があると判断しました。

②友達を作るため

実はこれが一番大きな理由です。オーストラリアでの生活において、「人間関係」は本当に大切です。仕事もシェアハウスも、リアルな情報はほとんど友達から入ってきます。

7年ぶりにオーストラリアに戻ったとき、以前の友達はもう誰も残っておらず、持っていた情報もすっかり古くなっていました。今のシドニーでの暮らしを知るには、やっぱり現地の友達を作るのが一番です。

また、友達がいないと単純に楽しくないし、英語も伸びません。友達と遊んだり、話したりすることが自然とアウトプットの練習になります。

よく「フィリピンの語学学校に行ってからオーストラリアに来る人」がいますが、個人的にはあまり意味がないと感じます。英語の基礎力をつけるだけなら、日本でオンライン英会話をやれば十分です。しかも最近では、フィリピンの語学学校とオーストラリアの語学学校の料金差もあまりなくなってきているようです。

本気でオーストラリアで生活したいなら、最初から現地の語学学校に通うことを強くおすすめします。


English Unlimitedの特徴

今回通ったのは、シドニーの中心部にある English Unlimited(EU) という学校です。最寄りのWynyard駅から徒歩3分ほどの場所にあり、立地はまずまず良好です。

■コース内容とレベル分け

English Unlimitedには2つの主なコースがあります:

  • General English(一般英語コース)

  • Cambridge Course(IELTSなどの試験対策メイン)

自分は一般英語コースに在籍していて、クラスは以下のように6段階に分かれています。

  1. Beginner(初心者)

  2. Elementary(初級)

  3. Pre-Intermediate(初〜中級)

  4. Intermediate(中級)

  5. Upper-Intermediate(中〜上級)

  6. Advanced(上級)

自分は Upper-Intermediate のクラスに配属されました。

生徒の国籍バランス

自分が通っていた3月〜4月は、日本、韓国、タイ、スペイン、コロンビア、チリ、イタリア、ブラジル、台湾など、バラエティ豊かな生徒がいました。

ただし、日本の大学生の春休み期間だったこともあり、日本人の割合が40%近くになる時期もありました。もし日本人の多い環境を避けたい方は、長期休暇の時期をずらして6月〜7月などに通うのがおすすめです。

■授業スケジュールとコース選択

授業は 週4日コース(月〜木)週5日コース(月〜金) に分かれています。

  • 週4日:8:30〜14:00(お昼休憩あり)

  • 週5日:8:30〜12:40(午前のみ)

授業内容は同じで、週4の方が1日の授業時間が長いため、週全体の学習時間は同じになります。しかも週4コースでも希望すれば金曜日に授業を追加できるので、コスパ的にも週4がお得感あります。

■アクティビティが豊富

English Unlimitedの魅力は、アクティビティが豊富なこと。2週間に1回は全体イベントがあり、公園に出かけたり、クラスの垣根を越えて交流できます。

さらに、毎週火曜日の放課後には卓球大会やオペラハウス遠足などのミニイベントが開催されており、退屈になりがちな英語学習もリフレッシュしながら続けられます。

また、先生の中には履歴書の添削をしてくれたり、放課後に飲みに誘ってくれたりと、生徒とフレンドリーな関係を築いてくれる人もいました。

↑お互いの国の文化を紹介しようみたいなので提供した食べ物や飲み物

チームJAPANは本気出しすぎて結構評判良かったです笑


他の学校と比べてどうか

これまで自分は3校の語学学校を体験してきましたが、English Unlimitedは一番バランスが取れている学校だと感じました。

  • アクティビティが豊富

  • 国籍バランスが良い(特に南米・ヨーロッパ系が多い)

  • 授業の質も安定している

  • 学費が安め(シドニー内でトップ3には入るレベル)

  • メルボルンやブリスベンへの転校も可能

もちろん、日本人の多い時期に行ってしまうと偏りが出ますが、それさえ気をつければ非常に過ごしやすい学校です。


まとめ

 

  • 語学学校に通うのは、英語の再適応人間関係構築のため

  • English Unlimitedは、コスト・環境・学習のバランスが良く、総合力が高い学校

  • アクティビティが多く、飽きずに学習が続けられる

  • 国籍バランスもよく、日本人が少ない時期を選べばさらに◎

英語力の伸びに関しては、最終的には自分の努力次第。でも、環境が整っていることは大きなアドバンテージです。

「どこの語学学校にしようか迷ってる……」という方は、まずはEnglish UnlimitedのInstagramや公式サイトをチェックして、雰囲気を見てみると良いと思います。

個人的にはこの学校で本当に良かったと思っています。あえてデメリットを挙げるなら、タウンホール駅からやや距離があるため放課後遊ぶには少し歩くこと、そして雨の日は駅から学校までに屋根がなくて濡れることくらい。

それ以外は本当に満足のいく留学体験ができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました